弁護士法人フィクショナル・公式ブログ(架空)

架空の国の架空の弁護士によるブログ

私が好きな「白鳥の歌」的な曲

モーツァルトクラリネット協奏曲

R.シュトラウスの「四つの最後の歌」

ストラヴィンスキーの「レクイエム・カンティクルス」

 

いずれも作曲者の最晩年の作品だ。

白鳥の歌」という形容がふさわしい。

 

いずれも「死」を強く感じさせる作品ではある。

しかし、決してネガティブなものではない。

怖くもない。重くもない。

 

安らかで穏やかな、それでいて謎を残した最期。

この世の真理はついに解かれぬまま。

一人の人間が静かにその生涯を閉じる。

そんなたたずまいだ。

 

モーツァルトは、自分が早々に死ぬだなんて思ってもいなかったかもしれない。

しかし、クラリネット協奏曲の第二楽章など聴くと、彼の心と魂は既に半分「向こう側」に行っていたのではないかと思ってしまう。

 

R.シュトラウスは明らかに「死」を意識している。

「四つの最後の歌」の中でも、例えば終曲の「夕映えの中で」の歌詞はこんな調子だ。

私たちは苦しみと喜びとのなかを
手に手を携えて歩んできた
いまさすらいをやめて
静かな土地に憩う

まわりには谷が迫り
もう空はたそがれている
ただ二羽のひばりが霞の中へと
なお夢見ながらのぼってゆく

こちらへおいで ひばりたちは歌わせておこう
間もなく眠りのときが来る
この孤独の中で
私たちがはぐれてしまうことがないように

おお はるかな 静かな平和よ!
こんなにも深く夕映えに包まれて
私たちはさすらいに疲れた
これが死というものなのだろうか?

ストラヴィンスキーの「レクイエム・カンティクルス」なんて、これ「春の祭典」にも比肩する大傑作ですよ。

30歳で「春の祭典」を書いた後、ず〜っと低空飛行だったストラヴィンスキー先生。

齢70を超え、宗旨替えして作風を大転換してみせた。

齢84、ついに辿り着いた枯淡の境地。

最終曲の鐘の音を!

これを聴かずして死ねるか!

 

モーツァルトクラリネット協奏曲から第二楽章

youtu.be

 

R.シュトラウスの「四つの最後の歌」から「夕映えの中で」

youtu.be

ストラヴィンスキーの「レクイエム・カンティクルス」(※「リベラ・メ」から再生開始する)

youtu.be