弁護士法人フィクショナル・公式ブログ(架空)

架空の国の架空の弁護士によるブログ

バッハ VS ヘンデル【音楽史を作ったライバル達②】

アルトゥージ VS モンテヴェルディ【音楽史を作ったライバル達①】 - 弁護士法人フィクショナル・公式ブログ(架空)の続き

 

【時代と場所】

18世紀前半のドイツ

 

【登場人物】

ヨハン・セバスティアン・バッハグレゴリオ暦1685年3月31日 - 1750年7月28日)

 

オルグ・フリードリヒ・ヘンデルグレゴリオ暦1685年3月5日 - 1759年4月14日)

 

【両者の比較】

・当時、二人が互いに敵対視していたであるとか、殊更に意識して切磋琢磨していたわけではないため、「ライバル」というのは本来適切な表現ではない(バッハはヘンデルとの面会を望んだものの、ビッグネーム同士の邂逅はついぞ実現しなかった)。

・しかし、いずれも1685年3月(グレゴリオ暦)に、現ドイツ国内の近しい場所で生誕している(バッハの生誕地アイゼナハヘンデルの生誕地ハレは直線距離で130km程度しか離れていない)。双方ともバロック時代後期を代表する大巨匠であり、ヤブ医者ジョン・テイラーの手術によって晩年に失明しているなど、共通点が多い。

・他方で、二人のキャラクターは面白いくらいに対照的だ。

・バッハは……

・・50人以上もの音楽家を輩出したバッハ一族最大のホープ

・・2度の結婚で20人もの子をもうけた。

・・活動地域はドイツの辺境にとどまった。

・・オペラ作品は全く作らなかった。

・・古風な対位法を探求し続けた、厳粛でストイックな作風。

・・生前は作曲家として必ずしも正当な評価は得られなかった。

ヘンデルは……

・・音楽一族の生まれではない、父親は外科医兼理髪師。

・・生涯独身。

・・活動地域はドイツ、イタリア、イギリス(帰化)と国際的。

・・オペラ作品を数多く残した。

・・対位法の探求には拘らず、華やかで開放的な作風。

・・生前から作曲家として高い名声を誇った。

 

【後世への影響】

・両者とも、後世のドイツ語圏の作曲家達(特にウィーン古典派のハイドンモーツァルトベートーヴェンら)の作風に影響を与えるとともに、「偉大なるドイツ音楽」の源流として崇拝されることになる。

 

【聴き比べ】

・オラトリオ

バッハ「マタイ受難曲」より第1曲

youtu.be

 

ヘンデルメサイア」第2部より「ハレルヤ」

youtu.be

 

・オーケストラ曲

バッハ「ブランデンブルク協奏曲」第3番より第3楽章

youtu.be

 

ヘンデル「水上の音楽」第2組曲より「アラ・ホーンパイプ」

youtu.be

 

・鍵盤曲

バッハ「ゴールドベルク変奏曲」より「アリア」

youtu.be

 

ヘンデル「調子の良い鍛冶屋」

youtu.be

 

ハイドン VS ベートーヴェン【音楽史を作ったライバル達③】 - 弁護士法人フィクショナル・公式ブログ(架空)へ続く